システム概要
概要
Item Collector では、以下の 2 つの動作モードを実装し、これを切り替えることによりアイテムをできるだけ回収します。
- 通常移動モード
- 自由移動モード(デバッグ移動モード)
まず通常移動モードで回収を行いますが、通常移動モードで回収できないアイテムがあった場合、自由移動モードに切り替えて回収を試みます。

関連ファイル
Python
├── alfort
│   ├── alfort_agents.py  +--------------+ Agent 挙動に関するコード
│   ├── alfort_controller.py  +----------+ プレイヤーの行動に関するパッド入力定義
│   ├── alfort_container.py  +-----------+ ゲームから送信された情報を Python で扱いやすいように加工
│   ├── alfort_order.py  +---------------+ タイトル画面やメニュー操作に関するパッド入力定義
│   ├── alfort_thread_main.py  +---------+ アイテム回収のメインループ
│   ├── alfort_thread_replay.py  +-------+ パース移動のメインループ
│   └── alfort_wrapper.py  +-------------+ ゲーム環境との通信に関わるクラス
├── core
│   ├── agents.py  +---------------------+ Agent 挙動に関するコード
│   ├── container.py  +------------------+ ゲームから送信された情報を Python で扱いやすいように加工
│   ├── controller.py  +-----------------+ プレイヤーの行動に関するパッド入力定義
│   ├── global_info.py  +----------------+ 複数ゲームの間に通信クラス
│   ├── log_center.py  +-----------------+ 回収したアイテムを記録と表示する機能
│   ├── order.py  +----------------------+ タイトル画面やメニュー操作に関するパッド入力定義
│   ├── thread_main.py  +----------------+ アイテム回収のメインループ
│   ├── thread_replay.py  +--------------+ パース移動のメインループ
│   └── wrapper.py  +--------------------+ ゲーム環境との通信に関わるクラス
├── font
│   ├── NotoSansJP-Medium.otf  +---------+ 日本語フォント
├── map_data
├── tools
│   └──navi_tools.py +------------------+ 便利モジュール
├── item_collector.py  +-----------------+ 主ツール
└── Astar_model.pyd  +-------------------+ Astar 探索クラス